Published Date : 2019年5月31日22:20
# マイドライブマウント from google.colab import drive drive.mount('/content/drive') # マイドライブへ移動 cd /content/drive/My Drive/data # 前回の台本を全て使って学習するとメモリクラッシュが頻発するので、 # とりあえず細かい前処理を行うため、分かち書きした台本全体のオブジェクトを取得。 import dill with open('sudachi_daihon.pkl','rb') as f: daihon=dill.load(f) print(daihon[0]) # ---> [['どう', 'も', '四千頭身', 'です', '。', 'お', '願い', 'し', 'ます', '。'],......, ['どう', 'も', 'ありがとう', 'ござい', 'まし', 'た', '。']] # titleだけの確認のための無駄な作業。 #(実際やってみて、メモリが想像以上に消費されるため、 # やもなくアホなことを繰り返す。) import json with open('daihon.json','r',encoding='utf-8') as f: daihon_json=json.load(f) titles=[d['title'] for d in daihon_json] print(titles[0]) # ---> '四千頭身「正夢」' # 両方の長さが合っているか確認。 print(len(daihon),len(titles)) # ---> 839 839 # OK
問題1 | メモリの大量消費によるクラッシュ |
---|---|
問題2 | ピン芸だと「会話」として学習できない。(当然だけど忘れてた) |
問題3 | コントは動きの表現が多いので、正直学習が難しい。 |
# サクッとスクレイピング。 import requests from bs4 import BeautifulSoup # Wikipediaの漫才師一覧から情報を取得。 res=requests.get('https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BC%AB%E6%89%8D%E5%B8%AB%E4%B8%80%E8%A6%A7') # HTMLパーサーにlxmlを指定し、整形しやすいようにする。 soup=BeautifulSoup(res.content,'lxml') # 全liタグを取ってくる。 lis=soup.find_all('li') # aタグが無いバージョンも考慮して、 # 漫才師リストの終わりも指定して、配列に格納。 manzaishi_list=[] for li in lis: try: manzaishi_list.append(li.a.string) except: if li.string.startswith('「現代上方演芸人名鑑」'): break else: manzaishi_list.append(li.string) # 一応確認。 print(manzaishi_list) # ---> ['アームストロング', '相方不在',........,'ワンハイスクール', 'ワンワンニャンニャン']
import re # 漫才師の名前とタイトルに対応するインデックスを格納 manzaishi_indices=[] for i,title in enumerate(titles): for manzaishi in manzaishi_list: try: if re.search(manzaishi,title): manzaishi_indices.append(i) except: pass # 対応するタイトルを並び替える manzaishi_titles=[titles[i] for i in manzaishi_indices] print(manzaishi_titles) # ---> ['トット「目玉焼き会議」', 'かまいたち「泉谷しげる」', '我が家「ふっくら亭杉丸」', '宮下草薙「ドライブ」', ....................., 'アルコ&ピース平子「ヤンキーにかます瀬良明正」', '東京ホテイソン「イルカショー」', 'カミナリ「夏の思い出」', 'アンタッチャブル柴田「動物脱走事件簿」'] print(len(titles),len(manzaishi_titles)) # ---> 839 445 # タイトルに対応する台本を並び替える manzaishi_daihon=[daihon[i] for i in manzaishi_indices] print(len(daihon),len(manzaishi_daihon)) # ---> 839 445
# 必要なライブラリインポート # TPUを使えるように若干インポート方法を変える。 import numpy as np import sys from tensorflow.keras.models import Sequential from tensorflow.keras.layers import Dense,LSTM,Activation from tensorflow.keras.optimizers import RMSprop import random
# メモリクラッシュ時に備えて、1タイトルにつき、一行ずつのNumpy配列にする。 scripts=np.array([np.array([' '.join(line) for line in lines]) for lines in manzaishi_daihon]) print(scripts[0]) # ---> array(['どう も トット です 。 よろしく お 願い し ます 。', 'あの こう 見え て 優柔不断 な ん です よ 。',............. print(scripts.shape) # ---> (445,) # 一回実験のため、タイトルを無視して一行ずつのリストを作成。 script_lines=np.concatenate(script) print(script_lines[0]) # ---> どう も トット です 。 よろしく お 願い し ます 。 print(script_lines.shape) # ---> (52736,) # 重複している文をまとめる。 docs = sorted(list(set(script_lines))) # 多分重複しているのは、「どうもありがとうございました。」「よろしくお願いします。」などの漫才定型文あたりだと思う。 print(len(docs),len(script_lines)) # ---> 46793 52736 # 文をキーにインデックス検索 doc_indices = dict((d, i) for i, d in enumerate(docs)) # インデックスをキーに文を検索 indices_doc = dict((i, d) for i, d in enumerate(docs)) print(indices_doc[100]) # ---> 1 個 下げ た ! print(doc_indices['1 個 下げ た !']) # ---> 100
# maxlen は「どれだけの文か」なので、とりあえず9 maxlen=9 # stepは「どれだけ文をずらすか」なので、とりあえず3 step=3 # maxlenの分だけ格納。 sentences=[] # 次の文。 next_lines=[] # それぞれ格納していく。 for i in range(0, len(script_lines) - maxlen, step): sentences.append(script_lines[i:i+maxlen]) next_lines.append(script_lines[i+maxlen]) # 中身確認。 print(sentences[0]) # ---> ['どう も トット です 。 よろしく お 願い し ます 。'],...,'頭 の 中 で 味 を 想像 する って こと ?'] print(next_lines[0]) # ---> お前 なに ?
# trueとfalseの並びにするための準備。 # 因みにここらへんでメモリ9GBに跳ね上がる。 X = np.zeros((len(sentences),maxlen,len(docs)), dtype=np.bool) print(X.shape) # ---> (17576, 9, 46793) # trueとfalseの並びにするための準備。 y = np.zeros((len(sentences),len(docs)), dtype=np.bool) print(y.shape) # ---> (17576, 46793) # ベクトル化 for i, sentence in enumerate(sentences): for t, doc in enumerate(sentence): X[i, t, doc_indices[doc]] = 1 y[i, doc_indices[next_lines[i]]] = 1 print(X[:3,:,:3]) # ---> # array([[[False, False, False], # [False, False, False], # [False, False, False], # [False, False, False], # [False, False, False], # [False, False, False], # [False, False, False], # [False, False, False], # [False, False, False]], # .............................
model = Sequential() model.add(LSTM(128, input_shape=(maxlen, len(docs)))) model.add(Dense(len(docs), activation='softmax')) optimizer = RMSprop(lr=0.01) model.compile(loss='categorical_crossentropy', optimizer=optimizer) def sample(preds, temperature=1.0): # helper function to sample an index from a probability array preds = np.asarray(preds).astype('float64') preds = np.log(preds) / temperature exp_preds = np.exp(preds) preds = exp_preds / np.sum(exp_preds) probas = np.random.multinomial(1, preds, 1) return np.argmax(probas) # TPUを使う設定! import os import tensorflow as tf tpu_grpc_url = "grpc://"+os.environ["COLAB_TPU_ADDR"] tpu_cluster_resolver = tf.contrib.cluster_resolver.TPUClusterResolver(tpu_grpc_url) strategy = keras_support.TPUDistributionStrategy(tpu_cluster_resolver) model = tf.contrib.tpu.keras_to_tpu_model(model, strategy=strategy)
# 学習していく。 for i in range(1,50): print('_'*50) print('iretation: ',i) model.fit(X,y,batch_size=128,epochs=1) start_index = random.randint(0, len(script_lines)-maxlen-1) # 保存をするのを忘れずに。さもないと。。。 model.save(manzai_model.h5)
# テキスト生成。 # 文ベースに対応するよう若干修正。 for diversity in [0.2,0.5,1.0,1.2]: print('----- diversity:', diversity) generated = '' sentence = script_lines[start_index: start_index + maxlen] sentence='\n'.join(sentence) generated += sentence print('----- Generating with seed: "' + sentence + '"') sys.stdout.write(generated) for i in range(400): # tpu 対策 x = np.zeros((8, maxlen, len(docs))) for t, doc in enumerate(sentence.split('\n')): x[0, t, doc_indices[doc]] = 1. preds = model.predict(x, verbose=2)[0] next_index = sample(preds, diversity) next_doc = indices_doc[next_index] generated = generated+'\n'+next_doc joined='\n'.join(sentence.split('\n')[1:]) sentence = joined+'\n'+next_doc sys.stdout.write(next_doc) sys.stdout.flush() print()
# JSONファイルを読み込むためにインポート import json # Sudachiぃを使えるようにインポート from sudachipy import config from sudachipy import dictionary from sudachipy import tokenizer # 必要な設定ファイルを読み込む with open(config.SETTINGFILE, 'r', encoding='utf-8') as f: settings = json.load(f) # 形態素をするためのオブジェクトを作成 tokenizer_obj = dictionary.Dictionary(settings).create() mode = tokenizer.Tokenizer.SplitMode.C gen_seed=input('何か掛け合いっぽい言葉を入力してくだちぃ。->: ') print('分かち書き中。') text_seed=' '.join([token.surface() for token in tokenizer_obj.tokenize(mode,gen_seed)]) print('MeCabぅ、Sudachiぃが形態素解析するんだよぉ。') print('done.') print(f'わかちしたよ。なめてないぞぉ。-> {text_seed}') print() print('漫才生成Start。ワードがなければ何も生まれません。ポンコツ生成器です。') print() for diversity in [0.2,0.5,1.0,1.2]: print('----- diversity:', diversity) generated = '' sentence=text_seed generated = sentence print('----- Generating with seed: "' + sentence + '"') for i in range(400): x = np.zeros((8, maxlen, len(docs))) try: x[0, t, doc_indices[text_seed]] = 1. except: print('一語一句合ってないとだめですから!!残念っ!!') sys.exit() preds = model.predict(x, verbose=2)[0] next_index = sample(preds, diversity) next_doc = indices_doc[next_index] generated = generated+'\n'+next_doc sentence = joined+'\n'+next_doc sys.stdout.write(next_doc) sys.stdout.flush() print()